
中古マンションで、専有部分の壁芯面積やバルコニーの正確な面積が分からない場...
マンションの専有面積は、壁芯面積を表示することが原則ですが、 中古マンションについては、内法面積(登記簿に記載された面積)を表示することが可能です。 (例) 専有面積60㎡(内法) また、バルコニーの面積は登記されていませんが、表示規約上バルコニー面積は必須ですので、 現地で計測するなどして、登録... 詳細表示
建物の築年月が不明の物件を登録したい場合はどうすればよいですか
①登記簿確認 ②市町村役場の資産税課等で固定資産課税台帳を確認 ③オーナーへ確認 上記で不明な場合、判明している最も古い建築年月を登録、 備考欄に「築●年以上(詳細不明)」等と入力します。 また、築年までは判明しており、月のみが不明な場合は、1月で登録をしてください。 詳細表示
二世帯住宅の場合、[特徴]の「二世帯向き」をチェックしてください。 間取りタイプ、内訳は不要です。 表示したい場合は以下の例を参考にしてください。 (表示例) 2LDK(和6・洋4.5・LDK12)+3LDK(洋6・6・8・LDK10)の場合 間取りタイプ:5LDK 内訳:和6・... 詳細表示
「来場者にもれなく500円分のクオカードプレゼント」と表示できますか?
来場者にもれなくは総付け景品にあたります。総付景品の限度額は取引価額の10%又は100万円のいずれか低い額の範囲内とされています。 5000円以下の取り扱い物件はないでしょうから問題ありません。期間を併記してください。 詳細表示
物件から最寄駅までバスを利用する場合、物件情報に最寄りのバス停名は記載しな...
最寄駅からバス便を利用の場合は、下記4点の表示が必要となります。 ①物件から最寄りのバスの停留所までの徒歩所要時間 ②バスの停留所から最寄駅等までのバス所要時間 ③最寄駅名称の表示 ④最寄バス停名称の表示 ※質問にある『④最寄バス停名称』は省略可能ですが、入力していただくことをお勧めします。... 詳細表示
同一物件の重複登録はできません。 同一物件を重複して登録すると、1つの物件が複数あるように見えてしまうこと、 また、同時に2つの取引を行うことはできないため、1物件1登録でお願いしています。 詳細表示
新築売一戸建ての建築確認番号の表示ルールについて教えてください。エラーにな...
建物が未完成(未着工・建築中)の場合は、建築確認番号の表示が必要です。 (都市計画区域外で建築確認が不要な場合は除く) 建築確認番号は正確に表示してください。 (例)第ABC-○○-○○○○○号 詳細表示
学校に限らず公共・公益施設を表示する場合は、 物件からの道路距離又は徒歩所要時間を明示しなければなりません。 そのため、質問の場合も学区だけではなく距離又は徒歩所要時間の表示が必要です。 また、施設名称の表示は必要ですが、公立学校及び官公署の場合は、 パンフレットを除き、省略することができます。 ... 詳細表示
抽選で商品をプレゼントする場合、どのように表示すれば良いですか?
商品名と当選数、応募期間や応募条件は必ず記載してください。 また、商品が複数用意されている場合は、それぞれの個数を記載してください。 金額については、商品券など金額の予想がつかないものに関しては、記載が必要です。 商品の相場が特定されている場合、金額の記載は任意となります。 (例)キャンペーン実施中!... 詳細表示
完全表現とは‥ 物件の形質その他の内容又は役務の内容について、 全く欠けるところがないこと又は全く手落ちがないことを意味する用語。 ◆「完全」、「完璧」、 「絶対」、「万全」 等 完全表現を使用する場合は、表示内容を裏付ける合理的な根拠を示す資料を現に有しており、 かつ根拠を... 詳細表示
54件中 1 - 10 件を表示